2012年02月18日

第4回 北三陸くじ冬の市

第4回 北三陸くじ冬の市
今季ラストとなる4回目の北三陸くじ冬の市。開始前には、市日にテレビ生中継も入りました。

第4回 北三陸くじ冬の市
今回の主役は毛ガニ。ひと回り小ぶりですが身がぎっしりと詰まっており、蟹みそも濃厚な味です。

第4回 北三陸くじ冬の市
毛ガニ汁が1杯200円。販売開始前から長い行列になりました。

第4回 北三陸くじ冬の市
ちょっとよくわかりませんが、かなりの量の毛ガニが入っています。汁というよりは鍋に近いです。恒例の毛ガニの格安販売では、30分で完売になったそうです。

第4回 北三陸くじ冬の市
歴通路広場では、ご当地グルメ横丁を開催。毛ガニにちなんだイベントも行われました。

第4回 北三陸くじ冬の市
毛ガニの一本釣り。コツがいりますが、2分間で5ハイも釣った人もいました。

第4回 北三陸くじ冬の市
何はともあれ寒いので、暖をとりながらの撮影です。

第4回 北三陸くじ冬の市
今日は十和田のミネラルウォーター「ラビアン」がついてくることを宣伝中の貴公子様。
バラ焼きなのでベルバラです。うしろののれんにもバラが見えます。

第4回 北三陸くじ冬の市
十和田のご当地グルメ、十和田バラ焼き。牛バラ肉とタマネギを甘めのタレで調理したものですが、この調理は「焼きしめる」と表現されます。
ご飯との相性が絶妙で、やや半生気味の肉厚タマネギがまた最高です。肉もおいしいですがタマネギのこの味は感動しました。十和田に行ったら探してでも食べたいと思います。

第4回 北三陸くじ冬の市
横手のご当地グルメ、横手やきそば。モッチリ系の太麺に甘じょっぱい味付け。目玉焼きを崩して食べると、これが横手やきそばの味になります。
安心して食べることができるおいしさで、さすがは定番グルメです。

昨年の11月から今回まで計4回開催された北三陸くじ冬の市も、今季はこれで終了。次回は今年の11月の予定です。



posted by 管理人 at 15:53 | 岩手 ☁ | 北三陸くじ冬の市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする