
久慈の名水を守る会主催の
山根名水めぐりに参加させていただきました。
もともと個人的にも感心の高い分野であり、ようやく体験できました。
いろいろな情報がインターネットで手に入る時代ですが、情報はあくまでもきっかけです。
ゴールの写真だけでは、そこにたどり着くまでの様々なことがなかなか伝わらないものです。
枯葉を踏みしめて進む道の途中では、貴重な自然を全身に感じます。
また、岩肌に付いたコケのヌメリには、確かな生命感を感じます。
そうしてたどり着いた数々の湧き水。
コンコンと静かに湧き出るその泉に、かけがいのないものを感じました。

午後は、岩手大学の伊藤歩先生による「地下水の水質とその保全について」の講演会が、べっぴんの湯会議室で行われました。
わかりやすい説明で、楽しみながら聞くことができました。
昼食は、べっぴんの湯の
まめぶ汁ラーメンをいただきました。
和風味のあっさり風味のスープの中に、まめぶや数々の山菜が入っています。
他のラーメンには無い「ほっとするようなくつろぎ感」があり、新しいラーメンだと感じました。
こうして
山根名水めぐりは終わり、充実した楽しい休日を過ごさせていただきました。
また機会があったら、さらに深く知りたいと思います。
山根名水四十八泉については、
新山根温泉べっぴんの湯ホームページをご覧下さい。
山根名水マップのダウンロードや「山根四十八泉」のテーマソングを聴くことができます。
久慈市の山根町から小久慈町の観光紹介ブログです。
岩泉町の龍泉洞からの観光ルートにも最適です。
新山根温泉べっぴんの湯・木売内工房・久慈琥珀・小久慈焼陶芸苑の情報は、こちらからどうぞ。
posted by 管理人 at 17:17
| 岩手 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
新山根温泉べっぴんの湯周辺
|

|